私たちについて

〜私たちの目的〜

私たちは、
意識の変容から新しい未来を創造する手法である
「U理論」の実践を通じて、
分野横断的な共創によるイノベーションを起こし、
地球環境の再生とすべての人々の幸福の実現に寄与します。

〜U理論:共創型コミュニティで地球と人々の未来をつくる~

過去の延長線上ではない変容やイノベーションを個人、ペア(1対1の関係)、チーム、組織、コミュニティ、社会のレベルで起こすための原理と実践の手法を明示した理論、「U理論」。
過去や偏見にとらわれず、自己・組織・社会に対して本当に必要な「変化」を生み出す技術として、非常に実践的な方法論です。
このU理論の国内普及や社会実装、また実践者サポートを目指す日本のチームが「NPO法人U Journey(以下U Journey)」です。
U Journeyは、U理論の普及機関「Presencing Institute(PI: プレゼンシング・インスティテュート)」が展開する、U理論の学習プラットフォーム「u-school(ユー・スクール)」が提供する学習プログラムの1つ「u-lab(ユー・ラボ)」で出会った参加者たちが集い、結成されたボランタリーのチーム(=u-schoolでは特定の目的のもとで集ったグループのことを「Hub:ハブ」と呼びます)を前身としています。
メンバーは以前からのつながりはありましたが、チーム(Hub:ハブ)としての活動は2022年2月から始まりました。
当時は「U jouney team MINAMOTO(ユー・ジャーニー・チーム 源(みなもと) )」というHub名で活動しており、これを発展的に拡張し「NPO法人U Jorney」になりました。

〜U Jorneyの沿革〜

平成28年1月 U.Lab Transforming Business, Society, and Self 日本語受講者グループを結成
平成30年1月 u-lab 1x U理論勉強会を開催
令和元年10月 u-lab 1x U理論勉強会と実践者の交流会開催
令和2年5月 GAIA(Global Activation of Intention and Action: 意図と行動の世界的活性化)Jorneyプログラムの日本語版を制作し、開催
令和3年2月 u-lab 2x 働くと教育の分野に変革を起こす社会実験チームを結成
令和4年2月 U Jorneyの前身(任意団体)であるhub「U jouney team MINAMOTO」を結成
令和6年1月 勉強会主催者グループ内で法人化の意思確認
令和6年6月 設立総会開催
令和6年8月 東京都から法人設立認証の取得、登記完了

オットー・シャーマーからの設立応援メッセージ

タイトルとURLをコピーしました